著作権問題をクリアし、格安で歌ってみたのカラオケ音源を手に入れる方法

 

こんにちは、カラオケガイドボーカルを歌っているあっきー(@hitokara_akkie)です。

  • 「歌ってみた」をやってみたいけど、カラオケ音源がない
  • 宅録の環境はあるけど、楽器が弾けないからカラオケ音源を自作できない
  • 外部委託(ココナラ等)して音源を作ってもいいけど、金額が高い・・・

 

こんなお悩みをお持ちの方(実際に私がそうだった・・)に、お勧めのカラオケ音源の入手方法をお伝えしようと思います。

この方法を使えば、これらの問題が解決しますよ♪

  • 著作権の問題
  • 楽器が弾けない問題
  • 金銭的な問題

ぜひ参考にしてみてください!

そして、実際に私が歌ってみた動画もYouTubeにアップしてみましたので、お時間あれば見てみてくださいね♪

自分もぶち当たった!!「カラオケ音源がない…」の壁 ( ;∀;)

先日、「歌ってみた」をやってみるために、自宅に宅録環境を作りました。

UR22とSM58で初めて「歌ってみた(宅録)」をやってみた!

2019年4月12日

【ひとりハモネプの準備】格安(ワンコイン)でポップガード(ポップフィルター)を自作してみた

2019年5月1日

 

しかし、ここである問題が出てきたのです。

それは、カラオケ音源が無いということ。

普通に家で歌ったりレコーディングしたりする分には問題ないのですが、YouTubeにアップするにはオリジナル音源が使用できません

 

「歌ってみた」動画にオリジナルのカラオケ音源を使用することは、著作権の侵害に当たる可能性があるので基本的にはできません。(カラオケボックスで歌った音源も同様。)

ただ、JASRACが管理している楽曲であり、JASRACと利用許諾契約を締結しているサイト(「YouTube」や「ニコニコ動画」等)においては、オリジナル音源でなければ(弾き語りや自作のカラオケ音源等であれば)動画をアップすることが可能です。

 

どうしよう。困った・・・。

インターネットでいろいろと調べていくうちに、ある方法にたどり着きました。

 

「ヤマハぷりんと楽譜」の提供するコンテンツは、楽譜だけじゃなかった!

結論から言います。

宅録(DAW)環境がある場合はMIDIデータが一番手っ取り早いんじゃないか?ということです。

 

「MIDIデータを購入して録音ソフトに読み込めば、そのままカラオケに使えるんじゃない??」と思い立ったので、すぐに実行してみました。

今回MIDIデータを購入したのは「ヤマハぷりんと楽譜」というサイトです。

もともとは、インターネット上で好きな楽譜がダウンロードできるサービスだったのですが、最近MIDI音源を配信し始めたようです。

(実は私も以前からちょくちょく、楽譜のダウンロードで使っていたサイトです)

 

念のため、ヤマハぷりんと楽譜のMIDIデータを使ってYouTubeなどの動画サイトにアップしても問題ないかヤマハのHPで調べてみたところ、大丈夫なようでした。

 

MIDIデータをダウンロードしてみた

実際に、「海の声/浦島太郎(桐谷健太)」をダウンロードしてみました。

価格は324円です。

 

MIDIのみMIDIと楽譜のセットかを選ぶことができます。

今回私が購入したのはMIDIのみ(324円)、MIDIと楽譜のセットは540円でした。

 

決済には

  • クレジットカード
  • Webmoney
  • BitCash
  • NET CASH
  • ドコモ払い
  • auかんたん決済/au WALLET
  • ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
  • 楽天ペイ

が使用できます。

実際にダウンロードしてMIDIデータを、レコーディングソフト(cubase)に読み込ませてみました。

※読み込みは10秒程度。

 

MIDIデータを聴いてみたけど、そのままでは使いづらそう・・・

実際にMIDIデータの音源をヘッドホンで聴いてみました。

 

微妙・・・だけど何とかなりそう!

 

微妙だと思ったのは音質アレンジ

音質については「MIDIなのでしょうがないかな?」という感じ。

MIDIはあらゆる規格の電子楽器と接続できるものなので、互換性が強い代わりに音色がしょぼい。(と個人的には思っている)

 

アレンジも、普段私たちがカラオケボックスで聴いているいかにも原曲に近い感じとは言い難いです笑

ちっとチープな感じ・・・

 

ただ、、、

 

各音色(ギター、ベース、ストリングス等)のボリュームPAN(定位(音が鳴る位置))を変えてあげるだけで、それなりに聴こえるようにもなります。

この、「それなり」は人によって感じ方が全然変わってくると思うので、興味がある方は、実際に私がボーカルをレコーディングした音声を聴いてみたくださいね。

 

 

これくらいの音質とアレンジが許容範囲だと思える人には、MIDIはおすすめだと思います。

 

 

まとめ

歌ってみたのカラオケ音源が必要だけど、著作権や金銭的な問題でどうしようか迷っている方で、宅録環境があればヤマハぷりんと楽譜が提供するMIDIデータを購入してカラオケ音源にすることをお勧めします。

ただし、自分で各楽器のボリュームやPANなどの調整はやったほうがいいです!!

※その後何曲かDLしてみたところ、すでにボリュームやPAN調整がされているMIDIデータもありました!!

 

補足:MIDIというと「時代に逆行しているんじゃないか?」とも思ったんですが、まずまず使えるのかな?という感想です。

歌ってみた動画を作る上では個人的には及第点だと思います。

少しでも参考になれば幸いです。

 

UR22とSM58で初めて「歌ってみた(宅録)」をやってみた!

2019年4月12日

【ひとりハモネプの準備】格安(ワンコイン)でポップガード(ポップフィルター)を自作してみた

2019年5月1日

Follow me!