毎日駅の自動改札を通りますが、たまにある、前の人が何らかの原因で改札がバチコーン!と閉まるあの現象。
普通にビックリするし、たまにイラッとしてしまいます。
特に、一度閉まったはずなのに同じICカードで再チャレンジしようとする人!
いやいや、さっきダメだったんだから次もダメでしょ!と突っ込みたくなるし、実際そうなって「おかしいなー?」と言わんばかりの表情で首かしげてる人もいるし。(大人の悪い所)
よく、昔のドラマで電話を一方的に切られた人が受話器に向かって「ちょっ。。!!もしもし!?もしもーし!!」って叫んでるあれを思い出します。(もしくは、キムタクの「ちょっ、お前、待てよっ!!」でも可)
どう考えてもその現実、覆らないでしょうよ。。。
(ちなみに、コールセンターで10数年働いている私は、新人さんなどによく「もしもしは、申します申しますの略であって、お客様への声掛けとしては適切じゃないですよ」と指導したりします。電話交換器があった時代の名残のようですね。。豆知識でした。)
イライラしない
ただ、最近はバチコンが起こってもイラッとしないように心がけています。
なぜなら自分もたまにあるから。
たまに。
その「たまに」がくせ者で、例えば100回に一回の確率でバチコンすると考えたとき、朝のラッシュ時は何百人と言う人が改札を通る訳ですよね。
そうなると数分に一回はバチコン現象が発生するわけで、、、
なのであまりカリカリせずに、「よっしゃ!バチコイ来たーーー!!」位のハイテンションでお迎えできるようにしたいと思う今日この頃です。